2019年01月25日

ダイヤモンド富士

松尾久子山紀行 ダイアモンド富士 竜ヶ岳(1485m)H30 12/30 メンバー5名

冬至から1月2日頃まで、本栖湖の竜ヶ岳山頂からダイアモンド富士が見られる。

今日は、孫の2年生のまみも連れて登った。本栖湖の駐車場を早朝の4時15分に出発し、頂上には6時45分に着いた。

まだ、真っ暗闇でヘッドランプを点けての登山だ。まみがいるのでゆっくりと歩いたが、よく頑張って歩いてくれた。

「まみ、北斗七星がきれいだよ。」

「わっ!きれい!」
3分の1位歩いて、休憩し着込んだ服を少し脱いで、水分補給をした。

暗闇に見える富士山は雲一つない。登るにつれ辺りがしらじらと赤くなり、明るくなって来た。青木ヶ原の樹海、遠くの夜景、
お~、なんて、雄大な景色か!

「少し休んで~、ふらふらだよう~」と真美。あと40分位の所で休憩して、みかんと暖かいお茶を飲み、今度は、服を着込んだ。まみがよく歩いてくれたので

予定より30分早く着いた。テントを張り日の出まで1時間待った。極寒だった。テントの中で鍋をしていたが、まみもみんなも寒い、寒いと震え上がっていた。
 
7時42分、富士山のテッペンから太陽が・・ピカッー・・心から熱い物がこみ上げて、目が潤んだ。この感激はなんだ~・・・。日本一の富士山、暖かいおてんと様。かわいい孫と一緒に見れたダイアモンド富士。神様、幸せをありがとう。         By Hisako
 

のぼる時は、とても寒かったけど、下りるときは、暖かかったです。とても疲れました。まみ







同じカテゴリー(山紀行)の記事画像
22.8上高地レポ 2
22.8 上高地ハイキングレポ
倉見山~杓子山(山梨県)H30・1/20 メンバー4名
同じカテゴリー(山紀行)の記事
 22.8上高地レポ 2 (2022-08-18 09:25)
 22.8 上高地ハイキングレポ (2022-08-18 09:06)
 倉見山~杓子山(山梨県)H30・1/20 メンバー4名 (2019-01-25 13:52)
 松尾久子山紀行 浅間山 H30・12/24  (2019-01-03 10:19)

Posted by matsuyaku at 13:49│Comments(0)山紀行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイヤモンド富士
    コメント(0)